サロンカー明星
2019年7月東北遠征 リバイバル津軽
石巻線の翌日は奥羽本線白沢-陣場に向かったのですが、
風穴の俯瞰ポイントは木が伸びて8両ポイントは過去帳入り。
少し低い6両アングルは既に三脚の立ち並んだ状態でした。
国道脇の定番撮影地も畑が耕作放棄で草ボウボウ。。。
草をかき分けて以前の立ち位置まで行ったものの下り線が見えるところがなかったので
場所を大幅変更しました。

9601レ ED75-767
無念のカット。。。
再掲ですが過去帳入りしたカット

2014年5月5日 奥羽本線 白沢~陣場 9021レ EF81-139
臨時化された頃の「あけぼの」

2008年5月17日 同 Ef81-92 2021レ あけぼの
まだ日本海も走っていた当時、あけぼのは一時的に田端のEF81が1日おきに入っていました。
確か津軽線で「はまなす」撮ってから車で移動しても余裕で「日本海」も「あけぼの」も撮れたかと。。。
そう言えば津軽線で穴に落ちて肋骨折って帰りにここで撮ったこともありました。
風穴の俯瞰ポイントは木が伸びて8両ポイントは過去帳入り。
少し低い6両アングルは既に三脚の立ち並んだ状態でした。
国道脇の定番撮影地も畑が耕作放棄で草ボウボウ。。。
草をかき分けて以前の立ち位置まで行ったものの下り線が見えるところがなかったので
場所を大幅変更しました。

9601レ ED75-767
無念のカット。。。
再掲ですが過去帳入りしたカット

2014年5月5日 奥羽本線 白沢~陣場 9021レ EF81-139
臨時化された頃の「あけぼの」

2008年5月17日 同 Ef81-92 2021レ あけぼの
まだ日本海も走っていた当時、あけぼのは一時的に田端のEF81が1日おきに入っていました。
確か津軽線で「はまなす」撮ってから車で移動しても余裕で「日本海」も「あけぼの」も撮れたかと。。。
そう言えば津軽線で穴に落ちて肋骨折って帰りにここで撮ったこともありました。